資料数: 19

水道

6月1日~7日 水道週間

昭和46年5月26日受付印

水道

水道があって明るい今日がある 6月1日~7日/第12回・水道週間 

昭和45年5月28日受付印

水道

水道週間

一滴の水も地球の贈り物、6月1日土→7日金、厚生省・都道府県・市町村・水道事業体・日本水道協会・全国簡易水道保護会

水道

水道100年展

まちをうるおし百周年、未来をひらくはこだての水、★8月24日(日)しゃぼん玉ファンタジー

水道

水道局 水抜き 平成6年度版

凍ったら大変、水道の凍結防止に水抜きを忘れずに、旧函館区公会堂、●函館市水道局、●函館市水道サービス協会、平成6年度

水道

水道局 水資源 平成11年度版

一滴の、水からつくろう、新たな時代、水は貴重な限りある資源です、函館市水道局、●(財)函館市水道サービス協会、平成11年度版、市民会館前庭

水道

水道局 下水道 平成14年度版

下水道、人、水、大地の、サポーター、9月10日、全国下水道促進デー、水洗トイレで快適な暮らしを…、函館市水道局、●財団法人函館市水道サービス協会、平成11年度版

水道

水道局 水抜き 平成11年度版

凍ったら大変、水道の凍結防止に水抜きを忘れずに、五稜郭公園、●函館市水道局、●(財)函館市水道サービス協会、平成11年度版

水道

水道局 水資源 平成12年度版

水道で、つなごう、豊かな、新世紀、水は限りある貴重な資源です、ダム公園、●函館市水道局、●(財)函館市水道サービス協会、平成12年度版

水道

水道局 水抜き平成12年度

凍ったら大変、水道の凍結防止に水抜きを忘れずに、●函館市水道局、●(財)函館市水道サービス協会、平成12年度版

水道

水道局 水資源平成13年度

水道は、豊かな社会の、いのちづな、市営熱帯植物園、●函館市水道局、●(財)函館市水道サービス協会、平成13年度版

水道

水道局 下水道 平成13年度版

下水道の日、9月10日、水洗トイレで快適な暮らしを…、下水道、あなたと水を、むすぶみち、●函館市水道局、●財団法人函館市水道サービス協会、平成13年度版

水道

水道局 水抜き平成13年度版

凍ったら大変、水道の凍結防止に水抜きを忘れずに、●函館市水道局、●(財)函館市水道サービス協会、平成13年度版

水道

水道局 水抜き平成14年度版

凍ったら大変、水道の凍結防止に水抜きを忘れずに、ペリー提督来航記念碑、●函館市水道局、●(財)函館市水道サービス協会、平成13年度版

水道

水道局 水資源 平成14年度版

変わる世に、変わらぬ信頼、水道水、水は限りある貴重な資源です、●函館市水道局、●財団法人函館市水道サービス協会、平成14年度版

水道

水道局 下水道 平成14年度版

下水道、きれいな水への、かえりみち、9月10日下水道の日、水洗トイレで快適な暮らしを…、第41回下水道の日「下水道いろいろコンクール」応募作品、戸島、江里香さん(中央小学校5年)、●函館市水道局、●財団法人函館市水道サービス協会、平成14年度版

水道

水道局 下水道 平成15年度版

平成15年度版、下水道、旅する水の、お医者さん、水洗トイレで快適な暮らしを…、魚をなかさないで、9月10日下水道の日、第42回下水道の日「下水道いろいろコンクール」応募作品、菅原、茉佑さん(本通小学校4年)、●函館市水道局、●財団法人函館市水道サービス協会

水道

水道局 水資源 平成15年度版

届けます未来に安心水道水、水は限りある貴重な資源です、●函館市水道局、●(財)函館市水道サービス協会、平成15年度版

水道

下水道の日

第43回、下水道の日、9月10日、下水道、旅する水の、お医者さん、●主唱/国土交通省・環境省・都道府県・市町村・日本下水道事業団、