コンサート

松竹大歌舞伎特別公演

松竹大歌舞伎特別公演、板東三津五郎、市村竹之丞、大谷友右衛門、沢村由次郎、板東慶三、沢村田之助、中村雀右衛門、義経千本桜、川連法眼館一幕、お目見得、口上、岡本綺堂作、修禅寺物語三場、新歌舞伎十八番の内、鏡獅子長唄囃子連中、7月2日、昼12寺半・夜5寺半、開演、観劇料(指定席)、特別席2000円、一等席1500円、二等A席1000円、二等B席800円、二等C席500円、前売所、北海道新聞函館支社、支局及び函館市内プレーガイド、お問い合せ、北海道新聞函館支社事業部、TEL23-2111、会場、函館市民会館、主催、函館市文化団体協議会・函館市民劇場運営委員会・函館市教育委員会・北海道新聞社、昭和45年4月23日受付印

コンサート

第2回市民劇場準特別公演

第2回市民劇場準特別公演、11月23日(金)午後6時30分開演、函館市民会館大ホール、入場料500円、主催、三国バレエ研究所・函館市民劇場運営委員会、後援、北海道新聞函館支社・函館市教育委員会、昭和48年10月30日印あり

コンサート

第19回 三国バレエ発表会

第19回三国バレエ発表会、10月18日(土)PM2:30/6:30、HBC劇場、大人200円・子供150円、主催/三国バレエ研究所、後援/函館市教育委員会・北海道新聞函館支社、サインあり、昭和44年10月9日受付印

コンサート

芸術祭バレエ北海道公演 第10回東京バレエグループ公演

芸術祭バレエ北海道公演、第10回東京バレエグループ公演、〈ロミオとジュリエット〉ジュリエット=森下洋子(牧阿佐美バレエ団)、ロミオ=清水哲太郎(松山樹子バレエ団)、ティボルト=江川明、マーキューショー=漆原宏樹、愛=亀ヶ谷環、マブの女王=宮木里恵子、〈交響曲〉新井雅子、江川明、畑佐俊明、石塚千香子、竹屋啓子、清水敏子、宮木百合子、寺田洋子、小林道子、浅沼知子、青柳静枝、岩朝保子、根本美香、鈴木和子、藤井友子、江原朋子、遠藤展弘、河野潤、五木田勲、佐藤栄弥、岩崎一、久光孝男、東京バレエグループ、構成・演出・振付=横井茂、技術指導=石井清子、音楽監督=若杉弘、装置=藤本久徳、照明=大庭三郎、衣装=田代洋子、音響=清水秀臣、舞台監督=茂木源光、衣装製作=大井昌子、主催、文化庁芸術祭執行委員会・芸術祭バレエ北海道公演実行委員会・北海道国際文化協会・芸術祭バレエ北海道公演函館市実行委員会、後援、北海道教育委員会・函館市文化団体協議会・10月12日(日)PM6:30(開場6:00)、会場、函館市民会館、料金、A=1000円B=700円C=500円、お問い合せ、函館市教育委員会社会教育課(23-6161内線171)、バレエ詩劇〈べルりオーズ曲〉、ロミオとジュリエット〈松村禎三曲〉交響曲、制作=日本ゼネラルアーツ、昭和45年10月12日受付印

コンサート

森永コンサート

御大典記念発売、高級ソフトビスケット詰合、美装罐入、壱罐壱円、、森永製菓株式会社

コンサート

2002はこだてクリスマスファンタジー

函館市市制施行80年記念2002、HAKODATEChristmasFantasy、2002はこだてクリスマスファンタジー、2002/12/1~25、毎日PM6:00からツリー点灯と花火の競演、函館クリスマスファンタジー実行委員会、http://www.hakodatexmas.com/、事務局〒040-0064、函館市大手町5番10号ニチロビル(社)函館青年会議所、事務局内、TEL(0138)26-8563、FAX(0138)27-0717

コンサート

2002 はこだてクリスマスファンタジー

函館市市制施行80年記念2002、HAKODATEChristmasFantasy、2002はこだてクリスマスファンタジー、2002/12/1~25、毎日18:00の点灯、花火とレーザーの競演。者イニングパレード、サンタパーティー、函館クリスマスファンタジー実行委員会、http://www.hakodatexmas.com/、事務局〒040-0064、函館市大手町5番10号ニチロビル(社)函館青年会議所、事務局内、TEL(0138)26-8563、FAX(0138)27-0717

コンサート

クリスマスコンサート

ヘルムート・ヴィンシャーマン指揮、ドイツ・バッハゾリステン、”バッハを得意とするソリストたち”クリスマスコンサート、~ドイツからお届けする、一足早い最高のクリスマスプレゼント…、日時:12月9日(火)、会場:函館市芸術ホール(ハーモニー五稜郭)、主催/(財)函館市文化・スポーツ振興財団、北海道新聞函館支社、HBC函館放送局

コンサート

祝祭・国際モーツァルトin北海道2001

祝祭・国際モーツァルトin北海道2001、2001年8月5日(日)、モーツァルト塾&祝祭レセプション、8月6日(月)8日(水)レクチャーコンサートⅠ、レクチャーコンサートⅡ、◆主催北海道モーツァルト協会・七飯町・(財)函館市文化スポーツ振興財団・公立はこだて未来大学マルチメディア研究会

コンサート

はこだて生涯学習フェスティバル

はこだて生涯学習フェスティバル、開催日平成12年9月9日、開催場所:函館市民会館ほか、ウォークラリー、体験教室、子供図書館2000、お問い合わせ、函館市教育委員会生涯学習課21-3467、図書館本館22-7447、主催、はこだて生涯学習フェスティバル実行委員会

コンサート

三国バレー発表会

●第一部JAZZ・VARIATION、●第2部くるみ割り人形、●第3部幽玄、17e、三国バレー発表会、●日時=11月3日<金>PM3時/7時、●場所=HBCラジオ劇場ホール、●主催=三国バレー研究所、●後援=函館市教育委員会/北海道新聞函館支社

コンサート

第27回三国バレエ発表会

第27回三国バレエ発表会、彩色─狂気の夢、ひとりひとりのためにIII、幻想円舞曲、9月21日(金)PM6:30開演、函館市民会館大ホール、大人¥1、500、中学生以下¥700、主催、三国バレエ研究所、後援、函館市教育委員会、北海道新聞函館支社、函館市文化団体協議会

コンサート

グリーンコンサート

ホクレン、ぎょれん、GREENCONCERT、札響野外演奏会グリーンコンサート5月26日(土)PM2:00/函館市五稜郭公園、入場無料(雨天の場合、函館市民体育館)、指揮・福村芳一/管弦楽・札幌交響楽団、●ミュージカル、サウンド・オブ・ミュージック、●J・ストラウス円舞曲、春の声、●ビゼーカルメン組曲、●ハチャトゥリアン舞踊組曲「仮面舞踏会」他、主催/北海道・北海道教育委員会・函館市・函館市教育委員会・札幌交響楽団、主管/札響野外演奏会実行委員会、協賛/ホクレン、ぎょれん

コンサート

ソ連音楽2つの名花同時公演

日本社会党結党20周年記念、ソ連音楽2つの名花同時公演、最高の異色女性編成、プロコフィエフ弦楽四重奏・オイストラフの高弟ポリトコフスキー(バイオリン)、10月18日、中央中学校講堂、午後6時半開演、●料金/一般600、中高校生300、社会党函館総支部

コンサート

HBCジュニアコンサート

HBCジュニアコンサート、8/8<月>P・M2・00、苫小牧市立東小学校体育館、8/9、<火>P・M2・00、室蘭文化センター、8/10<水>P・M3・00、函館HBCラジオ劇場、出演、HBCジュニアーオーケストラ、指揮、斎藤信和、HBC少年少女合唱団、指揮、小田、覚、主催、北海道放送、苫小牧市教育委員会、室蘭市教育委員会、函館市教育委員会、

コンサート

ベートーベンの生涯

在りし日のトスカニーニ、フルトベングラーの姿をしのぶ、35ミリ長編音楽映画ドイツ民主共和国デフア社製作、属啓成監修、ベートーベンの生涯、指揮者・アルトウール・ニキツシュ/アルトウール・トスカーニ/ヘルマン・シェルヘン/ウイルヘルム・フルトヴエングラー/キリル・コンドラシン/カール・ベーム/グレコ・フリーテルベルグ/ルドルフ・ケンペ/ヘルマン・アーベントロート/フランツ・コンビュチニー、ピアニスト・レフ・オボーリン、ヴアイオリニスト・メヌーイン/ダビッド・オイストラッフ、3月21日(3時・5時・7時)、会費360円(高校生260円)拓銀ホール、落語・講談・曲芸、労音寄席、3月19日(水)夜6時半、労働会館、会費310円、バイタリテーあふれるフォーク歌手、上条恒彦、3月25日(火)夜6時半、HBCホール、会費310円、函館市若松町28の6、函館労音、TEL23-8334

コンサート

NHK郷土芸能発表大会

NHK郷土芸能発表大会、11月10日(日)后1時30分●共愛会館、入場無料、第1部、郷土芸能発表会、江差追分踊り(江差町)江差沖揚音頭(〃)五勝手鹿子舞(〃)、江差もちつき囃し(〃)松前神楽(福島町)、南茅部の駒踊り(南茅部町)、第2部、東北・北海道民謡大会、東北代表、浅野千鶴子、長谷川久子、北海道大表、佐々木基晴、主催・NHK函館放送局・江差町・福島町・南茅部町、協賛●江差追分踊り保存会・江差沖揚音頭保存会・五勝手鹿子舞保存会・江差もちつき囃し保存会・北海道松前神楽同人会、函館・第一印刷印行

コンサート

第一回発表会童話劇の集い

第一回発表会、学芸大学函館分校童話劇研究部、童話劇の集い、12月15日、午后1時、16日、午前10時、より、公民館

コンサート

第13回公演メドウサの首

第13回公演、西島大、作、メドウサの首、一幕、丁西林、作・宮川晟訳、貸間さがし、一幕、15・16日、P・M6・00、於、公民館、学芸大学函館分校演劇部