
市民のための大学開放講座
市民のための大学開放講座、文部省委嘱、講座名、古典と人生、講座内容、歴史と人生、北海道教育大学教授、小栗了之、老荘の真実相、助教授、加賀栄治、言葉の教育と古典、助教授、山岸悦郎、チョーサー・シェイクスピアの系譜、助教授、小名提郎、万葉の幻想、助教授、鎌田広夫、言語学の古典、助教授、田村光規、古典の言葉、講師、葛西清蔵、漱石と鴎外、助教授、安東璋二、内村鑑三と現代、助教授、秦慎二、古典と人間教育、教授、舟越芳男、期間、八月一日(土)から八月三十日(日)まで毎週土・日曜日、午後六時から一講座三時間、受講人数、約五〇名(男・女資格は問いません)、受講料、七五〇円、会場、北海道教育大学函館分校、申込先、函館市八幡町一番二号北海道教育大学函館分校教務係(電話五二-一一二一)、共催、北海道教育大学函館分校・北海道教育庁渡島教育局・函館市教育委員会、昭和45年7月12日