選挙

道政の重点

道民生活の安定向上のために、社会福祉を増進する、北国に適した住宅の建設と生活の改善をすすめ、めぐまれない人々を保護し、病気の対策を強め、働く人の職場をふやし、住み良い社会をきずく。、産業の振興につとめる、寒地農業をおしすすめ、森林資源を培い、漁村経済を立て直し、中小企業をもりたて、また、道路・河川をととのえ、電源と未開発資源をひらき、産業の総合的な発展をはかる。、行政の民主化・能率化をすすめる、世論にもとづいて仕事を進め、事務のとり方を一層能率的にたかめ、道民のための道政であるようにつとめる。

選挙

教育委員会選挙 1~2

明るい日本を築く教育のために、あなたの村に町に市に教育委員会を!、子供たちの教育はあなた方一人一人の責任です、その選挙日は10月5日、文部省

選挙

教育委員会選挙

11月10日、みんなそろって、よい委員よい教育

選挙

逓信省

貯蓄は根の如く、平和は花の如し

選挙

逓信省

国際無線電信系統図、日本無線電信株式会社、

選挙

選挙粛正強調週間

正しき一票皇国の護り、尊き一票棄ててはならぬ、北海道庁、二月五日より十一日まで、

選挙

選挙粛正棄権防止

函館市

選挙

選挙粛正

正しき一票皇国の護り、尊き一票棄ててはならぬ、二月五日より十一日まで強調週間、北海道庁、

選挙

選挙粛正

選挙粛正中央連盟、東京市政調査会、都市研究会、中央教化団体連合会、中央報徳会、大日本連合婦人会、壮■団期成同盟、帝国教育会、社会教育協会、社会教育会、選挙粛正同盟会、全国町村町会、

選挙

民政党・政友会

国民の総意を反映す、らちのあかない小田原評定、

選挙

立憲民政党本部

堂々と戦ひませう、民政党の主張は公明正大、普選の徹底!!!、

選挙

立憲民政黨本部

皆さんおまどひなさらぬやうに、内面はこの通り、借金して見えを張る政友会、整理緊縮、真面目で押し行く民政党、内に張る堅実身、

選挙

選挙の心得

選挙の法律規則を知らないと思い掛けない罪を犯して刑罰を受けるやうなことになりますから充分注意せねばなりませぬ。左に一般の人の心得ねばばらぬ事柄の概畟を述べて参考に供します。、議員候補者、選挙事務長、選挙委員又は選挙事務員以外の人が演説か推薦状かに依るの外選挙運動をしたら、選挙運動の費用を支出したりすると犯罪になります。選挙事務長以外の人が選挙委員や選挙事務員を選任したり又は選挙事務所を設けると犯罪になります。、何人でも選挙運動の為に休憩所や休憩所に似たものを設けると犯罪になります。何人でも戸別訪問をすると犯罪になります。、何人でも連続して個々の選挙人に対して面接したり又は電話をかけたりして選挙運動をすると犯罪になります。、選挙権のない人が選挙事務長や選挙委員や又は選挙事務員になると犯罪になります。、選挙運動の為頒布したり、掲示したりする文書や図画の寸法色合又は頒布及掲示の場所、方法などについての制限を守らぬと犯罪になります。、金銭や品物や、手形等を貰ったり、貰ふ約束をしたり又は貰ひたいと要求すると犯罪になります。、饗應や接待を受けたり、受ける約束をしたり又は受けたいと要求すると犯罪になります。、投票所などへの往復に乗物に乗せて貰ったり又は車馬賃、茶代、宿料等を貰ったり貰ふ約束をしたり、貰いたいと要求すると犯罪になります。、公私の地位を与へられたり、其の地位を得ることの約束をしたり又は得たいと要求すると犯罪になります。、用水や小作料や貸借などの利害関係で誘はれて之に應じると犯罪になります。、神社や寺院や、学校や会社や、組合や、市町村等に寄付するとか、便利を与えるとかいふやうな事柄を利用して勧誘せられたとき之に應ずると犯罪になります。、選挙人議員候補者、運動者、当選任などの身辺に追随ふたり、乱暴したり些細なことでも嚇したり、無理やりに連れ出したり又は抑留したりすると犯罪になります。、演説を妨害したり、往来や集会の便を妨げたりすると犯罪になります。、議員候補者の当選を得る為に、又は当選を妨げる為にありもせぬ偽の事柄を演説したり、新聞や雑誌に書き立てたり、ビラやポスターに書いて張ったり配ったりなどすると犯罪になります。、大勢集ったり、練り歩いたり、煙花を揚げたり、鐘や太鼓を鳴らしたり旗を立てたりなどすると犯罪になります。、銃器や、槍や、刀や、棍棒のやうな物を携帯すると犯罪になります。、大勢集って乱暴したり、騒いだりすると犯罪になります。、詳しいことは衆議院議員選挙法や、治安警察法や警察犯処罰令等を御覧なさい

選挙

内務省

投票スレバ明クナリ、昭和維新新興論政治ガ実現スル、皆さん、投票所へ、棄権スレバ暗クナル

選挙

普選

二月二十日、ちょっと一票!、身の為、国の為、函館市役所

選挙

立憲民政党本部

堂々と戦ひませう、民政党の主張は公明、正大、普選の徹底

選挙

民政党・政友会

国民の総意を反映す、私利党略

選挙

立憲民政党本部

皆さんおまどひなさらぬやうに、借金して見えを張る政友会、内面はこの通り、、整理緊縮真面目で押し行く民政党、内に漲る堅実味、函館市西浜町三二番地、今井惣之丞、

選挙

政友会

農村根興はこれこの腕

選挙

立憲政友会

国民諸君は何づれの姿を望むや、地方に財源を■ふれば完全な発達は自然に来る、地方分権丈夫なものよひとりあるきで発てんす、中央集権は不自由なものよ、足をやせさし杖もろふ、中央に財源を奪ひて補助するは市町村を不便に■するもの、、地租ダ市町村ニ移セバ恒久財源ヲ得テ市町村民ノ負担ガ軽クナリ従ッテ地方ハ発展ス地域セマキ町村封シテハ例外ヲ設ケ教員ノ俸給ヲ補助ス

選挙

北海道教育委員会委員選挙

函館市選挙管理委員会、11月10日、昭和25年9月21日函館市広告税免税印あり

選挙

衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 正しい政治は公明選挙から 

自治庁、北海道選挙管理委員会、市・区・町・村選挙管理委員会、2月27日

選挙

衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 公明選挙 正しい政治 住みよい日本

自治庁、北海道選挙管理委員会、市・区・町・村選挙管理委員会、2月27日

選挙

近ずく!!教育委員選挙 十月五日一せい投票

教育委員会法北海道普及本部、北海道、10月5日、昭和23年9月20日函館市広告税免税印あり

選挙

来るべき総選挙 教育委員選挙

教育委員会法北海道普及本部、北海道、10月5日、昭和23年9月20日函館市広告税免税印あり

選挙

総選挙 十月五日 教育委員会法公布 昭和二十三年十一月一日から発足

教育委員会法北海道普及本部、北海道、10月5日、昭和23年9月20日函館市広告税免税印あり

選挙

北海道教育委員会委員選挙

函館市選挙管理委員会、11月10日、昭和25年9月18日函館市広告税免税印あり

選挙

選挙 衆議院議員総選挙 参議院議員通常選挙

自治庁、都道府県選挙管理委員会連合会、公明選挙連盟、4月19日、4月24日

選挙

公明選挙 衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 あなた自身のもの… 

自治庁、北海道県選挙管理委員会、市・区・町・村選挙管理委員会、2月27日

選挙

十月二十日 市会議員総選挙

函館翼賛市会建設連盟

選挙

市会議員総選挙 誓って正しく必ず投票

函館市、10月20日