記念

開館5周年記念 夷酋列像200年 蠣崎波響とその時代展

開館5周年記念・夷酋列像200年、蠣崎波響とその時代展、1991年8月27日(火)~9月23日(月)、開館時間/午前10時~午後5時(入場は午後4時30分まで)、月曜休館、ただし9月15日(日)〈敬老の日〉・9月23日(月)〈秋分の日〉は開館いたします。観覧料、一般、920円(当日)720円(前売・団体)・高大生720円(当日)510円(前売・団体)・小中生410円(当日)300円(前売・団体)、主催、北海道立函館美術館・美術館連絡協議会・読売新聞社、後援、文化庁・函館市・函館市教育委員会・STV・NHK函館放送局、協賛、花王、北海道立函館美術館、〒040函館市五稜郭町37番6号、TEL(0138)56-6311、テレフォンサービスTEL(0138)55-1551、平成3年8月28日印あり

記念

民間放送20周年記念 民放のイメージを標語に

昭和46年7月13日受付印

記念

久留島武彦氏 お伽二十五周年記念会

記念

御大典奉祝名古屋博覧会

記念

記念緑化運動

函館市復興緑樹婦人団、記念緑化運動、函館市復興緑樹婦人団3月21日、グリーンベルトは婦人の手で、第一印刷納

記念

四月十一日度量衡記念日

記念

十月十日全国視力保存デー

十月十日、全国視力保存デー、眼をまもれ、十六日まで{各眼科専門醫で眼疾無料相談竝眼鏡処方箋料二割引、北海道眼鏡協会員の店にて眼鏡市価の二割引帝電会社は高燭変更申込者に電球無料奉仕、主催{函館市役所・函館警察署・函館市衛生組合連合会・函館市醫師会・函館眼科醫会・函館市小学校醫会・北海道眼鏡協会函館支部・帝国電力株式会社・函館産婆会・日本衛生会函館支部、厚生省・文部省・拓務省、大東印刷納、昭和拾参年の印あり

記念

御大典奉祝ノ為メ十一月十日謹而休業仕候

御大典奉祝ノ為メ十一月十一日謹而休業仕候、函館浴塲組合

記念

故大隈候記念大講堂建設資金募集

サインあり

記念

北海道百年記念事業

記念事業、、、記念祝典、9月2日・札幌、、、野幌森林公園の造成、札幌郊外、、、開拓記念館の設置、森林公園内、、、100年記念塔の建設、森林公園内、、、地方記念施設の設置、14箇所、、、地方スポーツの大会、全道各地、、、記念植樹の実施、全道各地、北海道大博覧会、6月14日-8月18日、、、風雪百年輝く未来

記念

函館毎日新聞創刊六十周年記念

レートクレーム、

記念

御大典奉祝には道産酒で乾杯

記念

独立記念

第二次特別貯蓄運動、9月10日~10月20日、みなさん一日十円は貯蓄に、預金へ保険へ証券へ、企業は資本の充実に、貯蓄増強中央委員会、後援、大蔵省・日本銀行、

記念

国民貯蓄五兆円達成記念

今年も貯蓄で国の地がためを、貯蓄増強中央委員会、後援・大蔵省、日本銀行、五兆円は千円札で富士山の123.1倍地球の20.5回り、、

記念

少年保護記念日

四月十七・八日、主催、司法省・全日本司法保護事業連盟、興亜日本に子は宝、

記念

図書館記念日

学校児童の教科書展、4月1-3日間、共催、於、市立函館図書館・弥生分館、函館共愛図書館、

記念

少年保護記念日

守れ少年、四月十七・八日、国民精神総動員、導け正しく、司法省・全日本司法保護事業連盟、、後援・内務省・文部省・拓務省・厚生省、

記念

函館市制記念日

満十五周年記念、8月1日、大正十一年八月一日、実施、

記念

市制記念日

住ミ心地ヨイ函館ニシマセウ、良イ函館ハ善イ自治カラ、函館市、八月一日、大正十一年八月一日市制実施、

記念

市制記念日

8月1日、住ミ心地ヨイ市ヲ!、ヨリ善イ自治ヲ!、函館市、大正十一年八月一日市制実施、

記念

元寇記念祭

弘安役六百五十周年、主催元寇弘安六百五十年記念会、後援、内務省、文部省、陸軍省、海軍省、東京市、期日、七月一日、東京市日比谷公会堂、八月廿三日、鎌倉鶴男か八幡宮、自七月一日、至八月廿三日、(全国各市町村に於て)

記念

勤倹貯蓄記念日三月十日

戸毎に国旗、各自に貯金、貯蓄銀行協会、逓信省、貯金局、後援、大蔵省、文部省

記念

簡易保険事業創始記念日十月一日

護れよ祖国備へよ保険

記念

図書館記念日昭和14年

4月2日、気象ノ映画ト講演ノ夕、二日午後六時半共愛会館、今ト昔観光展、湯ノ川町併合大函館実現ノ日一日ヨリ五日間、今井ホール、中央気象台函館市台、ジャパン、ツーリストビューロー、共催、函館共愛図書館、市立函館図書館、

記念

図書館記念日

昭和十三年皇紀2598、四月、1938APRIL、会計年度初、明治17年10月28日太政第八十九号ヲ以テ四月一日ヲ会計年度ノ分界ト定メ十九年度ヨリ実施ス、図書館記念日、昭和六年四月二日帝国図書館長”図書館ノ使命”ト題シ御進講ノ思命ヲ特ス翌五月十日盛岡ニ開催ノ第三回東北北海道図書館連盟大会ニ函館図書館ヨリ比日ヲ”図書館デー”トスルノ件提案可決実施ス、昭和七年五月十二日東京ノ第二十六回全国図書館大会ニ東北北海道図書館連盟ヨリノ提案ヲ”図書館記念日”ト修正満場一致可決確定全日本図書館大会ニ決定ス、昭和十二年六月二十四日国民教化運動ニ関スル宣伝実施基本計画ニ”乙号宣伝”トシテ加ヘラル、神武天皇祭、明治三年三月十日太政官布告ヲ以テ翌十一日祭典ヲ行ハセラル、四年三月七日重ネテ海内一同遵行ノ事ヲ布告シ明治五年一月九日改暦ノ詔アリ六年ヨリ比日トナル、

記念

図書館記念日四月二日

市立函館図書館、函館共愛会図書館、学んだ智識を育てる図書館、昭和七年ノ今日ハ畏クモ、天皇陛下ガ帝国図書館長ヲ親シク御召ニナツテ、図書館ニ就イテ御下問アラセラレタ思出ノ日デアリマス

記念

御巡幸記念展

昭和十一年十一月一日ヨリ七日マデ、於公会堂、主催函館図書館、全日本社会教育運動・図書館ト博物館週間、

記念

4月2日第6回図書館記念日

復興ハ読書カラ、木造ニ爆弾たちまち火ノ海、復興建築材料展、3月21日~5月31日、市立函館園構内、参考館、第1,2会場、

記念

時の記念日

六月十日時間尊重定時励行、函館市

記念

4月2日第6回図書館記念日

復興ハ読書カラ、木造ニ爆弾、タチマチ火ノ海、復興建築材料展、3月21日~5月31日、市立函館園構内、参考館、第1,2、会場、

記念

時の日

6月10日、活かして使へ時と金、約束の時刻を守れ、時計は正確、函館市社会課、時間の正確な優良国産、精工舎製、腕時計、提時計、セイコーエンパイヤ、景品付特売中、

記念

市制執行80年記念第15回 野外劇

国内最大規模、市民創作、函館野外劇、五稜郭を舞台に、函館地方の歴史スペクタクル90分。市制執行80年記念第15回、野外劇、主催/NPO法人、市民創作函館野外劇」の会

記念

函館市市制施行80周年 [カレンダー]

函館市民憲章制定25周年・函館市市制施行80周年、函館市民憲章、(前文)わたくしたちは、北海道の文化発祥の地、函館に住む市民です。山と海にかこまれた美しい自然を誇り、すぐれた市民性をはぐくんできた函館を、いっそう住みよい都市に発展させるため、わたくしたち市民とまちの理想像をかかげ、ここに市民憲章を定めます。(本文)1、真心あふれる函館市民、あたたかいまち、1、健康で働く函館市民、にぎわうまち、1、文化を誇る函館市民、はぐくむまち、1、自然を生かす函館市民、きれいなまち、1、郷土を愛する函館市民、のびゆくまち(昭和52年5月3日制定)、インターネットでも函館市民憲章についてお知らせしています。Http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/shiminkensyo/函館市民憲章推進協議会

記念

図書館記念日四月二日

図書館記念日四月二日※下辺に210*380サイズの用紙貼付有市立函館図書館玄関、市立函館図書館全景、市立函館図書館地質学上ノ標本室、市立函館図書館一般閲覧室、市立函館図書館児童室、市立函館図書館新聞室ノ一部

記念

函館市制施行70周年特別企画展〈函館日米協会再発足1周年記念〉 箱館開港とペリーの足跡

4月26日~6月28日、会場/市立函館博物館、主催/市立函館博物館

記念

函館大火20周年 想い起せよ昭和9年3月21日

3月17日~21日、主催/函館市消防本部、日本損害保険協会函館損保会

記念

つゝしみの日 三月二十一日大火災記念行事

函館市

記念

火災を無くしましょう! 函館大火24周年火災をなくする運動

函館市消防本部、3月21日~27日

記念

新憲法施行三周年記念行事

5月3日、会場/市役所前広場、公民館、[主催]/函館市、昭和25年4月27日函館市広告税免税印あり

記念

昭和35年度読書週間記念 第3回函館市読書感想文コンクール

主催/函館市教育委員会、市立函館図書館分館、ほか

記念

昭和33年度読書週間記念 第1回函館市読書感想文コンクール

主催/函館市教育委員会、市立函館図書館分館、ほか

記念

第15回函館市成人祭記念 感想文と標語の公募

市教委社会教育課

記念

第16回函館市成人祭記念 感想文と標語の公募

市教委社会教育課

記念

第十七回函館市成人祭記念 感想文と標語の公募

市教委社会教育課

記念

第十八回函館市成人祭記念 感想文の募集

函館市教育委員会社会教育課

記念

昭和23年度 開道八十周年記念文化祭

11月3日、、[主催]/函館市、昭和23年11月1日函館市広告税免税印あり

記念

NHK函館教育テレビジョン局開局記念 文化講演会

8月10日、会場/共愛会館大ホール(3階)、[主催]/NHK、[講師]/今日出海(函館生まれの作家、文化庁初代長官)

記念

函館営林局創設5周年記念 森林文化展

5月1日~7日、会場/今井百貨店五階、主催/函館営林局

記念

普選30周年 婦人参政10周年 記念 選挙人名簿をご覧下さい

11月5日~19日、会場/各市区役所、町村役場、[主催]/普選三十周年婦人参政十周年記念会、自治庁、ほか

記念

全国清掃美化運動

函館市役所、5月16日~22日、昭和24年5月14日函館市広告税免税印あり

記念

読書週間行事 第3回函館史跡散歩の開催

11月9日、会場/元町水源池前、[主催/市立函館図書館]

記念

第13回函館市成人祭 記念文芸作品公募

主催/函館市、函館市教育委員会

記念

六月十日 時の記念日

函館市、函館時計小売商業組合

記念

大東亜戦争一周年記念 決戦突破大運動

函館市、大政翼賛会函館市支部

記念

奉祝紀元二千六百年 市民奉祝大会 家庭奉祝

11月10日・11日、[主催]/函館市

記念

支那事変四周年記念行事要項

記念

つゝしみの日 三月二十一日大火災記念日

函館市、3月21日、会場/函館共愛会館

記念

紀元二千六百年記念 全国児童愛護運動

主催/北海道社会事業協会、愛国婦人会北海道支部、ほか、「m」とサインあり

記念

支那事変二周年記念日

7月7日、会場/函館八幡宮、函館護国神社、ほか、[主催]/函館市、函館市銃後奉公会

記念

大火災十周年記念日

3月21日、会場/慰霊堂、[主催]/函館市