資料数: 18

北洋

北洋資料館

今年の夏(2001SUMMER)、北洋資料館がおもしろい!!、13.7.22(日)~7.28(土)、第7回函館の「海と港」児童絵画展、13.7.30(月)~8.5(日)世界の帆船模型展、13.8.7(火)博物館講座~北洋漁業と遊ぼう~、参加料無料、会場、いずれも函館市芸術ホール(ギャラリー)、くわしいことは、函館市北洋資料館(函館市芸術ホール内)TEL(0138)55-3455、※まなびっと広場自由科目対象事業、主催(財)函館市文化・スポーツ振興財団(函館市北洋資料館)

北洋

北洋博 催物ニュース

7月17日~24日、会場/第一会場野外劇場

北洋

北洋博

北洋漁業再開記念北海道大博覧会、北洋博、1954、7月10日→8月31日、HokuyoFair、開催地・函館市(第1会場)函館公園(第2会場)五稜郭公園、、主催・北海道・函館市・函館商工会議所、後援・各省・水産庁・北海道開發庁・日本國有鉄道・日本専売公社、KURIYAGAWA、1953、札幌・中西写真製版印刷株式会社・納

北洋

北洋博

北洋漁業再開記念北海道大博覧会、北洋博、HokuyoFair、7月10日→8月31日、1954、開催地・函館市、主催・北海道・函館市・函館商工会議所、後援・各省・水産庁・北海道開發庁・日本國有鉄道・日本専売公社、H.Oikawa、函館辻印刷所納

北洋

北洋博

北洋漁業再開記念北海道大博覧会、北洋博の函館へ…、1954、7.10~8.31、、第1会場函館公園、第2会場、五稜郭公園、主催・北海道・函館市・函館商工会議所、後援・各省・水産庁・北海道開發庁・日本国有鉄道・日本専売公社、H.Oikawa

北洋

北洋博

夏は招く北海道、北洋博の函館へ、北洋漁業再開記念北海道大博覧会、7月10日→8月31日、(第1会場)函館公園、(第2会場)五稜郭公園、主催・北海道・函館市・函館商工会議所、後援・各省・水産庁・北海道開發庁・日本国有鉄道・日本専売公社、H.Oikawa

北洋

北洋博函館カレンダー

夏は招く北海道、北洋博の函館へ、昭和29年7月10日→8月31日、開催地、函館市、1954、HOKUYOFAIR、北洋漁業再開記念北海道大博覧会、主催、北海道・函館市・函館商工会議所、後援、各省・水産庁・北海道開発庁・日本国有鉄道

北洋

北洋博ニュース 開催中…8月31日まで函館

北洋

北洋博 芸能ニュース 提供[丸井]今井

8月25日~29日、会場/第一会場野外劇場

北洋

北洋博 芸能ニュース [ボーニ]森屋提供

8月11日~15日、会場/第一会場野外劇場

北洋

北洋博 催物ニュース 川守田商店提供

20日~24日、会場/第一会場野外劇場

北洋

北洋博 催物ニュース 提供[丸井]今井

8月25日~29日、会場/第一会場野外劇場

北洋

北洋博福引付前売入場券発売中

昭和28年12月1日~昭和29年5月31日、主催/北海道、函館市、ほか

北洋

北洋博前売入場券景品当せん番号表

北洋

北洋博ポスター図案コンテスト

主催/北洋漁業再開記念北海道大博覧会

北洋

ポンと…100万円豪華抽せん付 北洋博前売券発売中

北洋

記念発売 北洋音頭

キングレコード、湯の川小唄、作詩/高橋掬太郎(北海道出身、函館日日新聞記者)

北洋

北洋博 催物ニュース [ボーニ]森屋提供

8月11日~15日、会場/第一会場野外劇場